家族旅行におすすめ!熊野古道と白浜の名所を巡る日帰りマイクロバスツアー
スケジュール例
-
1日目
計算根拠
■ 総走行距離 150km ■ ご利用時間 9時間
利用状況
参加人数18名の運転手1名による運行
バスはマイクロバス ¥53,000- 消費税¥4,240-
交通費合計 ¥57,240-
18名で割った場合 お一人様ご負担 ¥3,180-
昼食代は別途必要です
ご宿泊のお宿、または駅にマイクロバスでお迎え
(出発7:00)
ご宿泊予定のお宿、または到着予定の駅までマイクロバスでお迎えに参ります。
バスに乗車後、最初にご案内する観光スポットは「福定の大銀杏」です。
福定の大銀杏
(到着時間9:50 出発時間10:00)
福定(ふくさだ)の大銀杏は、田辺市中辺路町福定の宝泉寺の境内にそびえたつ樹齢推定400年の大銀杏です。
幹の周囲は5.3メートル、高さは22メートルを誇り、枝が密生する様子から千本銀杏とも称されています。
中辺路町の天然記念物に指定されており、雄大な姿は熊野古道を訪れる多くの人を魅了しています。
10月下旬から11月初旬にかけて黄金に輝く銀杏の葉の見ごろです。
また、銀杏の葉が落ちる11月下旬には、黄色のじゅうたんを一面に敷き詰めたような美しさを見せてくれます。
季節によって異なるの美しさが魅力の大銀杏を、すぐ近くで堪能してみてください。
熊野古道、野中の清水・一方杉・継桜王子観光
(到着時間10:30 出発時間11:00)
熊野古道は、ユネスコ世界遺産の文化遺産に登録された紀伊山地の霊場をつなぐ参詣道です。
三重、和歌山、奈良の三県にまたがり、「蟻の熊野詣」といわれるくらい、古(いにしえ)の時代から参拝する人々が絶えたことはありません。
田辺市中辺路にある継桜王子(つぎざくらおうじ)は、熊野信仰を象徴する神社のひとつです。
王子とは、熊野信仰のもとである熊野権現の御霊を祀る神社のこと。
平安時代の豪族である藤原の秀衡がわが子の無事を祈願して、自ら手折った桜を継いだとの伝説で知られる継桜王子。
鳥居をくぐると、野中の一方杉と呼ばれる樹齢800年を超える巨木杉が林立しており、秀衡桜の伝説とともに誰もが荘厳で神聖な雰囲気に圧倒されてしまいます。
日本名水100選に選ばれている野中の清水は、継桜王子の真下に流れる湧き水です。
古来から水が枯れたことはなく、熊野古道を参拝する旅人の喉をうるおしてきたといわれています。
上質な清水は、周辺地域の住民が今でも飲み水や生活用水として利用しているそうです。
熊野本宮大社と大斎原の大鳥居参拝
(到着時間11:35 出発時間12:00)
熊野三山のひとつである熊野本宮大社は、家津美御子大神(すさのうのみこと)を主祭神として祀る神社です。
熊野全体が古来から「よみがえりの地」と呼ばれ、生まれ変わりを信じる日本独自の自然信仰の聖地としてあがめられてきました。
熊野本宮大社にお参りした後に、大斎原(おおゆのはら)の大鳥居を参拝します。
大斎原とは、熊野川と音無川、岩手川に挟まれた中洲にあった熊野本宮大社の社殿があった場所ですが、1889年の大洪水で流され大鳥居だけが残っています。
現在の熊野本宮大社からは徒歩で約10分ほどの位置にあり、約34メートルの日本一の高さを誇る大鳥居は圧巻です。
古来から神が舞い降りた地と信じられてきた大斎原。神々の伝説とともに神聖な雰囲気を体感してみてください。
ちかつゆ道の駅にて昼食
(到着時間12:30 出発時間13:30)
熊野本宮大社で参拝した後は、ちかつゆ道の駅にて昼食です。
古道歩きの里「ちかつゆ」は、田辺市中辺路町にある道の駅。
大型バスも止まれる駐車場を完備しており、和歌山の名産品を販売するお土産売り場やパウダールームを備えたトイレなどが充実しています。
お食事は、施設内にあるちかつゆ亭で、和歌山県特産のうめどりや熊野牛を使ったうどんや丼を味わうことができます。
なかでも、熊野牛のしぐれ煮がたっぷりのった御重「熊野牛の梅ぇ~重」がおすすめですよ。
熊野古道ならではのグルメをゆっくりと味わってみてください。
美味しい昼食を堪能した後は、白浜の人気観光スポットにご案内します。
三段壁観光
(到着時間14:30 出発時間15:00)
三段壁は、南北2キロにわたる断崖絶壁が特徴の観光スポットです。
岩肌にぶるかるように砕ける黒潮が迫力ある雄大な景色を見せてくれます。
三段壁には、熊野水軍が源平合戦の際に船を隠したと伝えられる洞窟があります。
エレベーターを利用すると洞窟まで降りることができるので、チェックしてみてはいかがでしょう。
千畳敷観光
(到着時間15:05 出発時間15:20)
三段壁に隣接する千畳敷は、岩盤が畳のように敷き詰められたように広がる景勝地です。
瀬戸内海と太平洋からぶつかるように流れてくる波に長年浸食された独特の地形は、自然ならではの複雑さを見せ、訪れる人を魅了しています。
白良浜と円月島(車窓観光)
千畳敷を出発して、お泊りのお宿への帰路につきます。
千畳敷から白浜までの途中には、真っ白に輝く石英の砂浜が特徴の白良浜と、白浜のシンボルである円月島を車窓からご覧いただきます。
夕日にはすこし早い時間ですが、白い砂浜と海に浮かぶ不思議な島の光景をお楽しみください。
ご宿泊予定のお宿に到着
(到着時間15:40)
熊野古道と白浜を満喫する日帰りマイクロバスツアーはいかがだったでしょうか。
少し早めの到着ですので、お宿での夕食時間まで温泉につかってゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょう。
