玉置神社は、世界遺産に登録されている熊野三山の奥宮になり、
奈良の山奥にある十津川村にあり険しい場所から「辿り着ける人のみ辿り着ける」と言わしめる神秘的な神社です。
御神木「神代杉」は樹齢3,000年の霊木として非常に有名です。
谷瀬の渓谷と本宮大社へ参った後は非常に人気の高いスイーツ店「choux(シュー)」さんのお土産を頂いて帰路につきます。
今回の特典はみなべ町出身で活躍されているイラストレーター「佳矢乃」先生プロデュースの御朱印帳に
玉置神社と本宮大社の御朱印が入った状態でプレゼントします。
ツアーの見どころ
-
パワースポット玉置神社
大型バスでは行けない玉置山の頂上近く、標高1000m付近に鎮座する玉置神社は、
熊野本宮大社の奥の院と言われ、第十代崇神天皇の時代に王城火防鎮護と悪神退散のため、
創建されたと伝えられています。マイクロバスだからこそ今回の企画が実現いたしました。
この神社は神様に招かれないと辿り付けないと伝えられるパワースポット。
今回旅のご参加者様全員が招かれていないとバスが辿りつけない事もあるかも知れませんね。
イラストレーター「佳矢乃」さんがデザインした御朱印帳に玉置神社の納経をして
お渡し致します。 -
ご昼食『ホテル昴』
ホテル昴内にあるレストラン石楠花
こちらの「やまがらの夢御膳」でお昼を楽しんで頂きます。
-
谷瀬の吊橋
もしかしたら皆様一度は行った事があるかも知れない谷瀬の吊橋。
前に行ったのはいつだっただろう?
しかし用がなければなかなか行く機会のない場所。
今回改めて立ち寄ってみませんか? -
熊野本宮大社
玉置神社に行くのだからやはりここは外せません。
皆様お馴染みの熊野本宮大社。
こちらでもイラストレーター「佳矢乃」さんの御朱印帳に
納経を頂き、御朱印集めスタートしませんか? -
choux(シュー)
皆さんお楽しみのお土産は、
開業までをTV番組で紹介された矢倉さんのお店
「choux(シュー)」さんのお菓子をご用意しました。どうぞお楽しみに。
ツアー詳細
- ツアー番号
- 20-1203
- 旅行日数
- 日帰り
- 出発地
- 白浜、上富田、田辺、みなべ
- 行き先
- 奈良
- 交通機関
- 貸切バス
- 添乗員
- あり
- 出発日
- 2020年12月3日(木)
- 申込締切
- 2020年11月30日 18:00(月)
- 旅行条件
- 最小催行人数8名
- 乗車地
- 田辺観光車庫, JR白浜駅前, 朝来アピア前, JR田辺駅, 紀南文化会館前, JR芳養駅, みなべ高速バスBS
全ツアー特典
旅行保険当社にてサービス。
バス車内でのお飲み物とお菓子のサービス、さらにゲーム大会やプレゼントも多数準備。
食事・施設入場料込み。全ツアーお土産付き。
※食事なしプランのコースは前もって表記しております。
ご注意事項
■ お支払い実績:13,000円(定価20,000円)
GoToキャンペーン (給付金:7,000円 ・ 地域共通クーポン 3,000円)
■ GOTO適用の旅行に関するご注意
・キャンセル料は定価価格に対するパーセンテージになります。
・当日キャンセルの場合通常では100%ですが
今回の場合は特別ルールとして定価価格の65%で設定致します。
■ コロナ感染対策の予防にあたり下記条件での出発となります。
・当日起きたとき「いつもと違うしんどさ」がある場合
・咳(せき)が止らない
・熱が37.8℃以上ある
旅行当日に上記2つ以上あてはまる状態の方はご乗車をお断りする事をご了承ください。
※キャンセル料は通常通り発生いたしますが、後日医師の診断書をご持参いただきますと無償対応させて頂きます。
(ただし、条件が有りますので詳しくはお問い合わせください)
ツアー行程
日程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1日目 |
6:30 みなべ高速バスBS 6:45 芳養駅バス停 7:00 JR紀伊田辺駅前 7:30 田辺観光バス本社車庫 7:45 Aコープ アピア前 8:35 - 8:45 道の駅 中辺路 10:10 - 11:40 玉置神社 12:20 - 13:20 ホテル昴 14:10 - 14:40 谷瀬の吊橋 15:50 - 16:30 熊野本宮大社 17:10 - 17:20 道の駅中辺路 18:00 - Aコープ アピア前 18:15 - 田辺観光バス本社車庫 18:45 - JR紀伊田辺駅前 19:00 - 芳養駅バス停 19:15 - みなべ高速バス停 |
朝:×
昼:○
夜:×
|
料金
大人1名料金13,000 円(税込)
・ツアー料金に含まれるもの
昼食代・交通費・おみやげ・納経代
・お支払方法
来店(現金), 来店(カード), 郵便振替・銀行振込